
シリア料理初体験
晴れた日曜日の三軒茶屋すずらん通り。




シリアの手づくり国旗を立てていただきました。わーい。

具材を巻き巻きしていただくとやめられない止まらない状態に。


「とっても美味しかったですーー!」
ありがとうございます。私はアレッポの出身で、シリアでも少し独特な味わいの料理が多いのですよ。世界遺産の都市ですが、食文化で有名な都市です。アレッポの人々は食を芸術の一つと考えていますから。「日本に来られたきっかけは何ですか?」
JICAの研修生として来日しました。主人とはJICA勤務にて知り合いまして、東京で暮らし始めて11年になります。「一日間借り店舗を始めたきっかけは何ですか?」
より多くの皆さまにも私の自慢の故郷の味を、楽しんで頂きたいと思っていたところ、Tadakuさんから紹介を受けました。将来はお店を開きたい事もあり、チャレンジしてみました。楽しい雰囲気の中で皆さまと料理を通じて素晴らしい時間を過ごせたらと思っています。
「料理教室の先生の為の店舗をオープンしたいきさつを教えてください。」
もともと日本に暮らす外国人の「自宅で」教わる料理教室のマッチングサイトを運営しています。ご自宅での開催は、インテリアやカラトリー等からもその国の文化を感じられる魅力があるのですが一方で、住宅地などでゲストにとってのアクセスが悪かったり、いきなりお宅を訪問することに緊張してしまうという声もいただいていました。そうした課題に対して、もう少し気軽に参加いただけるようにと今回の企画に至りました。実際外国人ホストへ声をかけてみると、Etimalさんのように将来お店を開きたいという方も多かったので、そういうホスト良いきっかけになれればとも考えています。「飲食店を開業されたホストの方からのご意見はございましたか?」
飲食店の大変さ(準備や食材の持ち込み、食事と飲み物を提供しながらの会計やコミュニケーション)は経験してみて初めてわかった、将来飲食店を開いてみたかったので良い経験になった、料理教室に比べて多くの方とコミュニケーションとれるのがよかったなどのご意見をいただきました。ローリスクで開業体験ができたのはよかったと思います。「今後の計画を教えて下さい。」
都内を中心に各地にホストがいますので、この企画がうまくいくようでしたら、他の地域でもその周辺に暮らすホスト一緒に店舗をお借りして、この企画を広げていきたいと考えています。インタビューを終えて
日本からはなかなか訪れることが出来ないシリアですが、Tadakuでなら日本に居ながらにしてシリアの食文化を体験することが出来ます。ぜひ魅力あふれる各国の家庭料理を味わって見ませんか?Tadaku HP: https://www.tadaku.com/category_search
Etimalさんのページ: https://www.tadaku.com/hosts/etimal
■軒先レストラン
軒先レストランとは、飲食店の使われていない時間を間借りできるサービスです。
これから飲食店をはじめたい開業希望者が、既存の飲食店の空き時間を利用して開業できる間借りレストラン(シェアレストラン)サービス。
飲食店を貸出たい方も登録して貸出することもできます。
軒先レストラン公式HP:https://business.nokisaki.com/cp/restaurant
■最新の記事はこちら
- 間借り営業6年目!伝説の間借りカレー店「まんぷくカリー24」が神保町に移転オープン!
- イタリアンレストランで修業したシェフが、世界最高といわれるカンボジア胡椒とバルサミコソースで仕上げる創作絶品カレー
- 大阪の人気ナンバーワンのテーマパークで活躍したダンスパフォーマーの犬塚さんとギターリストの清原さんのふたりのプロパフォーマーが出会ってできた、大人気のスパイスカレー専門店。
- 「FIREHOUSE」の店長が独立!バターミルクフライドチキンバーガーが絶品の間借りバーガーショップ!
- 特別な茶が飲めるお茶屋さんがつくる、お昼ご飯。代々木八幡「福籠(ふくろう)」